ふたりでおやつ。黄な粉のシフォンケーキ。
特にお腹まわりが。。。笑
子供を産んで7キロ痩せたんだけど、授乳を止めてからというもの、この4ヶ月で4キロも増えてしまいました!(1ヶ月1キロのペース?)
おやつ作りは楽しいので止められそうにもないし。
子供を連れて運動?
それもいまひとつピンとこない。
気を使ったフリして、ローカロリーのシフォンケーキを作ってみたものの、シフォンケーキにはやっぱり生クリーム☆って事で、私のお皿にだけ、たっぷりの生クリームもトッピングしちゃいました~♪
5月は息子の誕生月なので、恒例の記念写真の撮影をする予定。
それまでに、ど~にかして4キロ落とさなきゃ!
頑張りま~すっ☆
黄な粉のシフォンケーキ レシピ (20cmのシフォン型1個)
卵黄 Mサイズ6コ分 砂糖 80g
サラダ油 100cc 牛乳 80cc
卵白 Mサイズ6コ分 砂糖 80g
薄力粉 110g 黄な粉 80g
塩 ひとつまみ
*作り方 (ハンドミキサーを使うと楽に作れますよ♪)
中くらいのボールに卵黄と砂糖を入れ、ホイッパーで白くモッタリとするまで擦り混ぜる。
サラダ油と牛乳を少しづつ加え、その都度よく混ぜ合わせる。薄力粉と黄な粉を合わせてふるい入れ、ゴムベラを使って、粉気が無くなるまで混ぜ合わせる。
大きめのボールに卵白と塩を入れ、ホイッパーで泡立てる。泡のキメが細かくなってきたら、砂糖を何度かに分けて加え、その都度よく泡立てて、しっかりとしたメレンゲを作る。(ツノがピンッと立つ位)
メレンゲの三分の一量を黄な粉の生地に加え、ゴムベラでしっかりと混ぜ合わせる。この生地を卵白のボールに加えて全体をムラ無く混ぜ合わせる。(最終的に、生地がリボン状になる位まで混ぜる)
生地を少し高い位置から型ニ流し入れ、更に「トントン!」と型を5cm位の高さから落として空気を抜く。
180度のオーブンで30分更に160度に温度を下げて15分焼く。
焼きあがったら逆さにして冷まし、冷めたらパレットナイフ等を使って型からはずす。
*今回は、生クリームに10%の砂糖を加えて泡立ててケーキに添えたら、甘納豆(軽く砂糖を落としたもの)と黒蜜をかけて仕上げました。
きょうのむすこっち。
少し大きめ(3歳位?)の男の子二人がヒーローごっこをして遊んでいたんだけど、それを見た息子は嬉しそうに近寄って行き、いいように「悪役」扱いされてしまい、廊下の端に詰め寄られて何度もパンチを胸にくらってしまった。
私は驚いて止めに入り、その男の子に「叩くのは無しだよ!」って注意しちゃった!
後から来たその子のお母さんにも状況を話して、子供同士で仲直りの握手をさせたんだけど、やっぱりこういう瞬間は胸が痛む。。。
うちの息子は体は大きくても、まだ何も出来ないし、おっとりしていて逃げる事も反撃する事も出来ない。
叩かれても、ビックリした顔で立ちすくむだけ。
男の子って、きっとこういう経験をしながら大きく逞しくなっていくんだろうけど、目の前で見てしまうと、何ともやり切れない思いがするなぁ。。。
この先息子が逆にそういう事をしてしまうような事があったとしても、私はちゃんと見ていて、叱ってあげられる親でありたいな。
| 固定リンク
「おやつ日記*焼き菓子」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
シフォンケーキ♪
食べたい♪♪♪
卵黄と卵白の数が一緒ってのがとってもありがたいレシピです☆
それに、solaちゃんが写真をとるとさらにおいしそう!!
るっぴやられちゃったか・・・!
そういうのってほんと心が痛むよね。
私も保育園で息子が他の子にいじわるされてるの見て、思わず本気で注意しちゃったよ・・・。
ついついカッとなってしまいました。。。
るっぴはほんとにおだやかな性格だよね!
この前会った時に不思議オーラを感じました。
solaちゃんがおだやかだから、るっぴもおだやかなんだよ☆
投稿: kisejin | 2007年3月19日 (月) 07時07分
へぇ~和風シフォンケーキかぁ。
おいしそう♪
やっぱ好きなモノは止められへんからしゃあないよ!
食べるのも作るのも楽しいし作ったからにはおいしく頂きたい!
当たり前よねぇ♪
でもその代わり、犠牲になるものは出てくるのは事実か!?
私も今まで食べてなかった炭水化物が今止められへんでどんどん成長していってます(苦笑。
ヤバいヤバい!!
写真は残るから気になるよなぁ!
さぁ、どうする、solaちゃん!?
息子っち、身体はほんま大きいけど実はまだまだ小さいもんねぇ。
やっぱそんな時は注意して正解やと思う!
多分、その子達も悪気はなかったんやと思うけど、なかなか自分より小さい子と触れ合う機会なかったら接し方なんてわからへんから
教えてあげるのも必要かと。
でも子供達だけに注意せんとそうしてちゃんとお母さん達にも説明して仲直りさせたのは凄いなぁって思うわ!
息子っちもそんなsolaちゃん見て優しく逞しい子になっていくハズ!
投稿: ダリエ | 2007年3月19日 (月) 10時34分
きなこのシフォンケーキ!美味しそうね♪ちょうどシフォンケーキ作りたいって思ってたからコレしてみます~。きなこはうちの流行だし(笑)ありがと。器も実はツボ。こういうの好きなのです。。。
息子っちくん怖かっただろうね。solaさんも大変だったけど、上手に仲裁できてえらいです~!子供の世界にはありがちなんだろうけど、うまく乗り越えていけるよう、うちも願ってます。悪いこともいいことも上手に周りと共有して、まっすぐ大きくなりたいね。
投稿: のりりん | 2007年3月19日 (月) 13時29分
私も息子産んでから7~8Kg減ったんだけど、やっぱり母乳やめたとたん毎月のように1Kgづつ増えていくんですよね(+__+)
こんな共通点もあったんですね!
太っていく理由がわかっていてもやめられないですよね!作ること食べることが大好きな人にとっては矛盾すぎますよ(*´Д`)=з
シフォンケーキは私のマイブームなので挑戦してみます☆
やっぱり、シフォンには生クリームはずせませんね!(笑)
うちの息子は公園やサッカーで鍛えられているので、やられても平気なんですけど、時々お友達を噛んじゃうのが悩みです…。
毎回、噛まれたら痛いことを説明してきちんとお友達に謝らせる事を実践してるんですけど効果が無いんですよね(+__+)
早く理解できるようになって欲しいものです。
投稿: のり | 2007年3月19日 (月) 16時49分
よそのお子さんでもきちんと注意できたsolaさんは正しいと思います。自分の子でもよその子でも「いけないこと」はきちんと注意する。大切なことですよね。私の友人はよく色んなところで色んな子どもを色んな理由で注意しています(笑)でも、彼女のしかり方には愛があります。いろんなことがありますね!solaさんもやや複雑な心境を味わってしまいましたね。
シフォンのクリーム、甘納豆と黒蜜が本当に美味しそう!
きな粉のシフォン、興味津々です♪
投稿: せとまん | 2007年3月19日 (月) 23時01分
kisjinちゃん
>なぬ?
るっぴに不思議オーラが?!笑
初めて言われたよ~!
そうかなぁ~???
でも、面白いからいいかも。笑
子供って、力の加減が分らないから、結構強く殴ってくるのね。
るっぴが可哀想だったよ。。。
kisejinちゃんも同じ経験があるみたいだけど、辛いところだよね?
もちろん、自分の子も他人の子も、叱るのは本気でいいと思うよ!
そうじゃないと、絶対伝わらないとおもう。
R君も、そんなkisejinちゃんに育てられて、素直な優しい子に育ってるもんね☆
うちも、真似っこしちゃお~っと♪
投稿: sola | 2007年3月20日 (火) 04時37分
ダリエちゃん
>ダリエちゃんも成長中?!
でも、状況が違うもんなぁ。。。笑
ダリエちゃんの場合はどんどん食べて栄養つけなきゃ!
私はとりあえず、野菜中心のごはんに切り替えて頑張ってみるよ。
でも量食べるから、ちょっと不安。。。笑
息子はあの通りのんびり屋だから、よけいにやられると悔しいのね。
でも、みんなやったりやられたり、順番なんだよね?
自分も日々、るっぴから教わる毎日だわぁ。
親として完璧な人なんていないんだろうね。
何が正解かなんて、わからない。
るっぴが大きくなったら、それが正しい事だったのか、分る日が来るのかなぁ。。。
投稿: sola | 2007年3月20日 (火) 04時45分
不思議というかsolaちゃん同様ほんわかオーラがあるよ!
solaちゃんとは少ししか話できなかったけど、すっごく落ち着いて心地よかった♪
それと同様るっぴ見てると癒された!
笑顔はほんとに最高だと思ったよ☆
子供がいじめられるんはほんとにつらい・・・
まだお互いちびっ子だからわざとじゃないと思うんだけど・・・
心が痛みます。。。
投稿: kisejin | 2007年3月20日 (火) 09時24分
のりりんちゃん
>のりりんちゃんち、黄な粉がブームなの?!
どうやって食べるの?
黄な粉ミルクとかにして飲むのかなぁ?笑
今度教えてね☆
良い事も悪い事も周りと共有かぁ。。。
そうだね!
普通で良いので、まっすぐに育って欲しいね☆
ありがとう!
のりさん
>のりさんも1ヶ月に1キロ増えましたか?!笑
授乳が終わっても、食べる量が変わらないと、どうしても太ってしまいますよね~?
ごはんを減らすなんて出来ない!
生クリームだって食べたい!笑
のりさんはどうやって乗り切ったんでしょうか???
お子さんは2歳半でサッカーをされてるんですか?
そんなに早い年齢から出来るんですね?!
うちもサッカーはやらせてみたいので、参考になりました☆
息子もそういう場で、少し揉まれて逞しくなって欲しいです。
投稿: sola | 2007年3月21日 (水) 07時48分
せとまんさん
>せとまんさんのお友達、凄いですね~!
他人の子供を叱るのって、凄く勇気のいる事じゃないですか?
私は滅多に叱らないのですが。。今回は軽く「プチッ」となりまして。。。
でも、「愛」は忘れてはいけませんね。
これからこういう事って増えていく時期だと思うので、自分の子もよその子も、ちゃ~んと見ていてあげようと思います♪
黄な粉シフォン、美味しかったですよ~☆
食物繊維も豊富だし、体にいいかも~?!
なんて、理由を付けて食べまくりです。。。笑
投稿: sola | 2007年3月21日 (水) 07時53分
kisejinちゃん
>ほんわかオーラ?!
そうか~。
自分のは分らないけど、るっぴにはある気がするなぁ。。。
自分の子供ながら、見てると癒される!(親バカ全開!)笑
日が経って、先日の事を思い出すと、私達本当に不思議と落ち着いていたよね?!笑
一緒にNHKまで行けば良かった~!^^
投稿: sola | 2007年3月21日 (水) 07時59分
solaちゃんにもあるよ!!
日が経ってみたら私も思った♪
あのときは落ち着いてたけど、でも、何はなしたかとか詳しく思い出そうとしても思い出せなかったりする・・・
ひそかに緊張してたんだよね!!
ほんと一緒に行けばよかった!!!!
心に余裕がなかったから、あのときは考えれなかったけどね。
後悔。後悔。
声かければ良かったな~!
投稿: kisejin | 2007年3月21日 (水) 10時16分
これも作りたいけど 黄な粉がにゃい!
イチゴのマリネ好評だよ! 黄な粉なしでプレーンにしようかな? ソラさんのシフォンケーキ ブルチャン大好きだからねー
ってか注意して正解だよ~!
仲直りの握手っていいね
あたし 来週4日間も 4ヶ月の赤ちゃんのシッター頼まれたんだけど大丈夫なのかなぁ。。。 不安っす。 赤ちゃん育てたこともないのにね。。。汗
投稿: じゅんこ | 2007年3月22日 (木) 15時18分
どうやって乗り切ったかって?乗り切れなかったんですよ(+__+)
だからお腹ぶよぶよです(*´Д`)=з
息子は、1歳6ヶ月からサッカー始めましたよ☆
ちなみに今月2歳になったばっかりなのでサッカー暦半年です。
ただボールで遊んでるだけなのでたいした事はしてないんですけどユニフォームなんか着ちゃったりしてめちゃめちゃかわいらしいですよ(๑→‿ฺ←๑)
親ばかですね。
うちの旦那さんは運動神経良いんですけど、私が運動神経ゼロなので早いうちから運動させたくて…。
投稿: のり | 2007年3月22日 (木) 16時09分
こちらのブログに初コメントです
るっぴkun、solaさんもファイト!!
保育園で働いていて、ホントいろいろな子どもと触れ合うことが多いんですが
子どもの遊びとして見ていいとこと、ちゃんと注意したいとことのケジメがついていないママ&パパさんが残念ながらいはります。
・・・って子育て経験ゼロの私が何を言ってるか!!というトコですが。
悪気がなくても・・そういいう時期だからこそ、ダメなことはダメと教えてあげないと
『ゴメン』がいえない子、たくさんいます。
遊びの度がすぎていることに気がつかない子、います。(ホントに、大人でも痛いの!!)
いくら注意したって、同じことのくり返し。
結局そのときだけの反省。
そのたびに怒られて楽しい気持ちも半減では、子どももかわいそう。
やっぱり、小さい頃からパパママさんに教えられて
自然に身についているほうが、幸せですね♪
るっぴkunはステキなママで優しい人になるだろうなぁ~
投稿: みじゅ | 2007年3月22日 (木) 16時38分
kisejinちゃん
>私にもある?
ありがとう!エヘヘ。笑
ほんと、今度会う時にはゆっくりお話したいもんだねぇ♪
今度は記憶がありますように。。。?
順ちゃん
>そうか~。
さすがに黄な粉は売ってないよね。。。
プレーンやココアなら簡単に出来そうだね!
4ヶ月のベビーの子守するんだ?!
それって結構大変じゃない?
何か分らない事があれば、いつでも電話ちょうだいね。
頑張れ~☆
投稿: sola | 2007年3月24日 (土) 17時02分
のりさん
>わお~!
私と同じお腹なんだ?!
このお腹、どうにかしたいよね~!笑
腹筋でとれるかしら???汗
サッカーのユニフォーム着てるなんて、本格的だね!
うちも旦那がゴールキーパーしてたから、血を受け継いでいたらいいんだけど。。。
どうやら私に似ている予感が。。。苦笑
でも、一度はやらせてみたい!
みじゅさん
>みじゅさんは、保母さんなのかな?!
だとしたら、いろいろ話を聞いて欲しいわぁ~!
子供の叱り方とか、タイミングとか、いろいろ考える事がありまして。。。。
なにせ初めての育児なので、分らない事だらけ!
本当はよその子供を叱るような余裕なんてないのです。。。笑
「ごめんなさい」「ありがとう」はせめて言える子に育ってほしいものです。。。
投稿: sola | 2007年3月24日 (土) 17時11分
きな粉のシフォンケーキ、私も何回か作ったことあるよぉ★
意外としっかり膨らむし素朴で美味しいよね。
でも、solaさんのは私のより油も水分もきな粉の割合も多いようです。
甘納豆&生クリーム添え・・・美味しそう♪
きっと、小豆缶を添えても美味しいよね~
私は、こしあんをシート状に凍らせて、オーブンに入れる直前に生地に突っ込んで焼いたりするよ。
子供は天使だけど、時に、悪気なく残酷です。
でも、それはある意味仕方の無いことかもしれないよね。
でも、悪いことは教えてあげないとわからない。
上手に伝えてあげることが、周りの大人の役目だよね。
最後にみんなで握手できたことにおめでとうだよね。
勇気を出して相手の親に伝えたsolaさん、そしてそれを受け入れた相手の方、みんな素晴らしいよ。
よかったね、それでいいと思います(^^)
投稿: emi.a | 2007年3月24日 (土) 23時16分
うぎょぎょぎょぎょ~☆
この写真はだめだよぉぉぉ。
もうねぇ、あのへなちょこポーズやサングラスに続く、たまらな顔!!
あ~たまらない!!たまらない!!
こんな笑顔を見たら、私は気絶だよ…
息子っち…かわいそうに…
でもsolaちゃんのようにちゃんと注意をしてあげたらいいと思う!!
相手のこどもも遊びのつもりがヒートアップしちゃうし…
手加減をしらないからね!!
シフォンケーキもとってもおいしそう♪
おっと…よだれが…
投稿: AKKO | 2007年3月26日 (月) 16時56分
emi.aさん
>黄な粉を棒状にして突っ込んで焼くってスゴイね~!
今度やってみよう♪
キナコシフォンには餡子がバッチリ合うんだよね。これが☆
子供同士の問題は、まだ子供が小さいのもあって、親同士の問題でもあると思う。
自分の子もよその子も、同じように叱るのは無理だけど、見て見ぬフリだけはしたくないよ。
これからこういう事って増えるんだろうなぁ。。。
また相談にのってね~☆
AKKOちゃん
>この顔いいでしょ~?!
私の子供の頃みたいじゃない?笑
そういえば、AKKOちゃんも赤ちゃんの頃、ほっぺがプチョプチョしてて可愛かったよね~♪
あぁ、昔のアルバム見たくなってきた!笑
子供のパンチって痛いよね?
るっぴもいつか、逆にやっちゃう時だって来るんだろうなぁ。
ちゃんと叱れる母でありたい!(理想☆)
投稿: sola | 2007年3月26日 (月) 23時25分