簡単おやつ。ハニーアップルパイ。
スーパーで果物を見ていると、どんなお菓子に生まれ変わるのかいろいろと想像してしまい、ついつい長い事見つめ合ってしまいます。(笑)
昨日は最近出回りだしたりんごの可愛さに勝てず、試しに少し買ってみました。
まだ時期が早いのか、そのまま食べるにはまだ若い感じだったので、たっぷりのはちみつでクタクタになるまで煮て、冷凍パイシートを被せて焼くだけの簡単アップルパイをつくりました。
息子はパイが大好きなので、公園でたっぷり遊んで帰ってきてからすぐにオーブンに入れたのだけど、たかだか15分の焼き時間の間にパッタリと眠ってしまっていたのでした。^^;
食べさせてあげたかったのに残念!
結局私だけで、焼きたてアツアツを頂きました。
耐熱のスタッキングカップにアップルフィリングを入れて、冷凍パイシートを被せるこの方法は、いわゆる「つぼ焼き」からヒントを得てやってみたのだけど、なかなか良い感じ♪
アップルパイだけではなくて、チェリーパイやスィートポテトパイ、ミートパイなんかでやってみてもいいかも?
成形が簡単だし、底が生焼けなんていう失敗も気にしなくていいから、気軽にパイが楽しめそうです。
これから段々と涼しくなって、温かいデザートが人気になってくると思 うけど、この方法ならいろんなアレンジが出来そうですね☆
今回食べられなかった息子にも、また何か他のフルーツで作って食べさせてあげようと思います。^^
*今回のレシピは後程「おやつレシピスクラップ」にアップしますね。少しお待ち下さい。
↑こちらの二つのランキングに参加しています。「いいね♪」と思ってくださった方はポチッとふたつよろしくお願いいたします。^^
きょうのむすこっち。
公園に行くと、息子のお友達Kちゃん親子がいました。
Kちゃんは最近、幼稚園のプレ保育に通っているのだけど、どうも幼稚園に預けられるのが納得いかないらしく、いつもよりも荒れている様子。
聞くと、「幼稚園に行くよ」というと、「ママは何で僕を預けるの?僕を嫌いになったの?」って聞いてくるらしいのです。
そうじゃないんだよといろいろ説明して、説得して幼稚園に行っても、お迎えに行くとカンカンに怒ってママを叩いてくるそう。
まだ幼稚園に通いだして間もないから仕方がないのだろうなぁ。
それにしても、このKちゃんのママはよく説明する人だ。
子供に対してすごくよく語りかけていて、先日私がしたような「コッソリ出かける」みたいな事は絶対にしない。
だからKちゃんも、いつでもママの言う事に耳を傾ける癖がついていて、ちゃんとお話を理解出来ているみたいだし、Kちゃん自身も、ママに対して自分の気持ちを説明しようと頑張っている。
やっぱりちゃんと説明して聞かせる事って大事なんだなぁ。
自分では充分していると思っていたけど、まだまだ足りていないのかも知れないなぁ。
うちの息子はなかなか説明しても聞いてくれない事が多いけど、根気よく続けていく事で習慣付ける事が出来るかもしれない。
Kちゃんママを見習って、じっくりゆっくりと語りかけをしていこうと思いました。^^
| 固定リンク
「おやつ日記*焼き菓子」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ステキなアップルパイ~♪サクサクッと砕いてパクッと…。美味しそう~!チェリーもミートもシチューも何でも食べてみたい~!
上の子が小さい頃、よく聞いて欲しいことは抱っこして伝えていたなぁと思い出しました。(でも、その場だけしか言うことを聞いてくれませんでしたが…)
投稿: あびっしゅ | 2007年9月20日 (木) 10時45分
タイトルに「簡単」と書いてあると
おぉーー!と嬉しくなります♪
アップルパイは私も大好きです。
冷凍パイシートもあるのでやってみようかな~^^
子供の話をちゃんと聞いてあげることは
大切ですよね。
自分が忙しい時に限って話しかけてくるのも
「もっと聞いて!」のサインなのかな?と考えさせられます。
投稿: ふくちゃん | 2007年9月20日 (木) 12時06分
冷凍パイシートって便利ですよね~。
自分でパイを折り込むのはホント大変ですもの。
アップルパイ・・・この時期は出来立てのあたたかいアップルパイを食べられたら最高だなあ♪
子供っていろんなサインを出しているものなんですね。
そのサインを見逃さないようにするって、子育てって大変だな~。
投稿: れいこ | 2007年9月20日 (木) 16時13分
わぁ~~♪♪♪
私も昨夜、アップルパイを作った所だったんです!
solaさんと同じモードだったなんて嬉しいです♪
この間は、カボチャだったしね♪ ププッ( ̄m ̄*)
上からパイシートを被せる方法もナイスアイディアですね♪
この方法なら、ちいさな子供でも
スプーンでサクサク中に崩しながら気軽に食べられるし
中のフィリングも 少しトロ~ッとしたカスタードでも安心ですね♪
こんな良いアイディアを教えて貰ったら
早速パイ生地で何か包んでみたくなっちゃいました★”
投稿: ◆◇◆チェルシー◆◇◆ | 2007年9月20日 (木) 23時30分
あびっしゅさん
>この方法なら手軽にパイが作れるので、いろいろな味が楽しめますよね~!
パイシートって、ほんと便利♪
抱っこで言い聞かせるのって、いいですね!
体が触れている分、子供も安心して耳を傾けてくれそうです。
今度私もやってみます。^^
投稿: sola | 2007年9月21日 (金) 07時43分
ふくちゃん
>そうそう!
「簡単」って付くと嬉しいですよね☆
最近このフレーズをよく使っている気がするけど、このブログに出てくるものは殆どが簡単なものなので、「今更?」な感じもしますが。。。(笑)
アツアツアップルパイが食べたくなったら、すぐに作れちゃなんて、パイシートのお陰だわん♪
忙しい時に限って、しつこく話しかけてきますよね?^^;
そんな時は心の中で「ゴメン!」って謝って、後でフォローするしかないのだけど。。。
投稿: sola | 2007年9月21日 (金) 07時52分
はじめまして!
リンゴのパイ、とっても美味しそうなんで思わずカキコしちゃいました~!!
リンゴにハチミツ、合いますよね~♪
子供達に手作りオヤツ・・・愛情がこもってて体にもよくて、素敵ですね^^
投稿: ヒヨコ | 2007年9月21日 (金) 10時24分
れいこさん
>パイシートって、ほんと便利♪
こんなに簡単にパイが作れたら、自分でパイを仕込むのなんて嫌になっちゃいそう。^^;
冷凍庫にいつもストックしておくと、何かしら作れるので欠かせません。
アツアツのアップルパイにアイスクリームをのせたのなんか、そろそろ食べたくなる時期ですね~☆
子供の言動は全て意味があるので、見逃さないようにするのは至難の技です。
でも、なるべく多くのサインに気づける親でありたいです。^^
投稿: sola | 2007年9月21日 (金) 20時33分
チェルシーちゃん
>ね?ね?
このパイの作り方って、すごく楽チンでしょ?^^
お家で楽しむお菓子にはピッタリじゃないかな~?
なんて、自画自賛。(笑)
アップルパイにカスタード!!!
忘れてたわ~!
アツアツのカスタードにアップルフィリング。そしてサクサクのパイ!
なんて美味しそうなハーモニー♪
今度作る時には、絶対にカスタードも入れなくっちゃ!
チェルシーちゃんもアップルパイモードだったんだね☆
りんごが美味しい時期が来たら、真っ先に作りたいお菓子だもんね~!
チャルシーちゃんのアップルパイも食べてみたいな♪
投稿: sola | 2007年9月21日 (金) 20時39分
ヒヨコさん
>はじめまして。
コメントありがとうございます!
ヒヨコさんはお腹の中にベイビーが宿っているんですね♪
おめでとうございます。^^
お菓子やお料理を楽しんで、いっぱい幸せを感じていると、きっとお腹のベイビーにもHAPPYが伝わりますね♪
ヒヨコさんもベイビーが生まれてきたら、美味しいおやつを作ってあげてくださいね☆
投稿: sola | 2007年9月21日 (金) 20時45分