色鮮やか☆かぼちゃのパウンドケーキ。
みなさんはどんな風に過ごしましたか?
私はというと。。。本にのせる「新作レシピ」の試作に追われていました。。。(涙)
作りたいものは決まっているのに、思ったような味が出ない。
この2日は、そんなモヤモヤした頭で子供と公園に行ったり、ご飯の支度をしたりしていました。(いつも上の空~)
でもつい先ほど、思い描いていた通りのお菓子が完成♪やった~!
すっきりした気持ちでブログを更新しています。^^
さて、そんなモヤモヤの中、気持ちを切り替えようと思って作った「かぼちゃのパウンドケーキ」。
オーブンの中で「バァァァ~~~ン!!」と膨らむのを見るのがとっても幸せ。
それは私にとって、まさに「癒し」です。
美しく焼けたパウンドを見ると、さぁ!また頑張ろう!って気持ちになるんですよね。不思議です。
かぼちゃのこの鮮やかなオレンジ色といったらもう!
目からも栄養が摂取出来そう。(笑)
もちろん、ふんわりしっとりしていて、味も最高でした!(自画自賛!)
お菓子って、作って・見て・食べて・嗅いで・時には音からも美味しさが伝わってくる!
五感をフルに使って楽しめるものなんですよね。
お菓子作りの楽しさを再確認して、明日からまた次のステップへ行けそうです♪
スッキリ☆
写真撮影も、いつも出来ないような時間帯に出来て新発見!光って大事なんですね。
*いつも応援してくださっているみなさまありがとうございます!
今日も「ポチッ」とよろしくお願いします♪
きょうのむすこっち。
子供と話しをする時、何故か敬語を使ってしまうことがあります。
「ちゃんと食べてください」とか、「ありがとうございます」とか。。
特に意識して丁寧な言葉を使っている訳ではないけれど、クセ???
なので、自然と子供もよく敬語を使うようになりました。
「ウインナー食べたいです~!」とか、「~でお願いします!」とか。。(笑)
まるでサザ○さんちのタ○ちゃんみたい。(○はいらない?)
いつか自分で気付いて止める時が来るのかな?
子供の使う敬語って、ちょっと可愛いので、まだしばらくは聞いていたい!
私の小さな楽しみです。
大好きな花「ミモザ」。やっぱり可愛い!→
| 固定リンク
| コメント (13)
| トラックバック (0)