秋色のお菓子。集まれ♪
今月の30日に開催するcoucpouspoonのワークショップにて販売する焼き菓子たち。
昨日は打ち合わせも兼ねて、その焼き菓子の試食会でした。
どれも見た目、味、共にとっても良い仕上がり!
若干の手直しもありそうですが、ほぼこれで決定です。
では、早速紹介しましょう~!
まずはともちゃんの「さつまいものタルト」。
サクサクと軽い食感のシュクレ生地に、さつまいもたっぷりのクリームを敷き込んで、更に上にもたっぷりのさつまいも!
美味しくない訳がないっ!
サクサクと、しっとり。。。そしてほくほく。。
一つのお菓子で色々な食感が楽しめる、とっても秋らしいタルトです。
続きまして。
つねおかさん(キナコちゃん)による「れんこんのブラウニー」。
これは新しい~!!!
しっとり優しい味わいのブラウニーに、刻んだれんこん。
そして表面に浮かび上がる可愛いれんこん模様!
まるでお花の形のスタンプを押したかのような、キュートなルックスです♪
れんこんのシャキシャキとした歯ごたえもまた楽しい!
そしてつねおかさんからもう一品。
「フロランタン」。
これは秋になると何故か食べたくなる焼き菓子のひとつですね♪
つねおかさんのフロランタンは生地がとっても軽くて、サクッと食べられてしまいます。
とういうことは。。。食べ過ぎ注意です。(笑)
どんなお店でも売っていない、手作りならではの温かい味。
この機会に、是非味わっていただきたいお菓子です。
そして、最後になりましたが、私solaのお菓子。
「黄な粉と黒豆のマドレーヌ」。
いつも焼いているマドレーヌとはちょっと趣向を変えて、「昭和のマドレーヌ風」に仕上げてみました。
マドレーヌというと、プックリと膨らんだ「おへそ」がチャームポイントではありますが、この「昭和風」では、その「おへそ」はありません。
ややこんもりと膨らんだ素朴なルックスに、どうぞ癒されてください。(笑)
味は、黄な粉とはちみつの優しいハーモニー。
中に隠れた黒豆が食感のポイントになっています。
温かい日本茶と一緒に召し上がっていただきたいな。^^
これから少しずつ深まりゆく秋を感じる、温かな雰囲気のスイーツたち。
みなさま、どうぞ味わいにいらしてくださいませ。^^
*30日はワークショップのお客様意外にも、焼き菓子の販売&カフェだけのご利用もしていただけます。
*「レシピブログ」の連載「人気ブロガーのレシピと暮らし」にて「チャイ」のレシピ公開中です。↓クリックの応援よろしくお願いします!
きょうのむすこっち。
最近むすこが「どもる」ので、どうしたのかな?と心配していました。
そしたらどうも、長い文章を頭の中で一所懸命に組み立てているみたい。
「あ、あ、あ、あ。。。。」とどもる。
「ゆっくりお話していいんだよ」というと、ひとつひとつ。ゆっくりと言葉を並べる。
ちょっと前までは、とても話せなかったような長文を、ゆっくりと話す息子にちょっと感動。
時々「言葉が出てこない~!」と手で口を押さえて半べそをかく時なんて、こちらまで泣きそうになって「頑張れ!」と心の中で叫ぶ。
でも、私も旦那も「一所懸命聞く」姿勢を息子に見せる事で、ちょっと安心したみたい。
「どもり」は徐々に少なくなってきました。
小さな事だけど、子供の懸命な姿にはいつも胸を打たれます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は沢山のコメント、そしてメールをありがとうございました!
ゆっくりですが、お返事をさせていただいています。
ブログをお持ちの方のところへも、ゆっくりと伺わせていただこうと思っていますので、少しお時間をください。
きちんとお返事をしたいので、それが終わるまではコメント欄は閉じさせていただきます。
ヴィレッジブックスより発売中です!
コチラ↓の二つのネット書店でお買い求めいただけます☆
| 固定リンク
| トラックバック (0)