幸せクッキー。召し上がれ♪
昨日は息子の通うリトミック(のようなもの)でクリスマスのクッキー作りをしました。
いつもの体育館ではなく、広い家庭課室での作業。
クッキー作りとあれば、子供たちはみんな興奮気味。(笑)
ある男の子は一週間も前から楽しみにしていたそうだし、電車で1時間以上かかる所に引っ越してしまった子も、この日ばかりは朝早くから家を出て来て参加していました。
我が息子っちも、普段からクッキー生地には馴染みがあるので、お手のもの。
と思ったら、全く予想外の動きをして私を焦らせてくれました。
生地作りはどうにか上手に出来たけど、型抜きの早いこと。早いこと。
スタンプのようにポンポン押すもんだから、せっかく延ばした生地を何度もまとめなおし。。
無事にクッキーがオーブンに入るころには、ママはヘトヘト~。。。
でも、自分で焼いたクッキーの味に大満足だったようでなにより。
焼きあがったクッキーを大事に袋に詰めて持ちかえり、家につくなり旦那に「パパ!クッキー作ったんだよ~」と自慢していました。^^
心がほっこり、幸せな瞬間。。
素晴らしい機会を作ってくださった先生に感謝です。
そうそう、以前も書いたことがあったと思うのですが、子供と一緒にお菓子作りをするのって凄く良いことらしいですよね。
「子供の脳の活性化につながる」「親子関係の改善」「ママのストレス発散」などなど。。。良いことが沢山起こるそうです。
詳しくはこちら→☆
大きな目標を持つのも良いですが、日々の暮らしの中での小さな目標(目的)を一緒にひとつひとつ乗り越えていくのが、健やかな親子関係を作る秘訣なのかもしれないですね。
私個人としても、これは一生のテーマかな。と思う今日この頃。
そして私が感じたのと同じように、ほっこり心が温かくなるような、親と 子のおやつ作りをサポートしていけたら。。
それはもう~。幸せですね。
「お豆腐ブッシュドノエル」のレシピは↓下の「レシピブログ」のバナーをクリックしていただくと閲覧できます!「特集&連載」という所を見てください。クリックはポイントになりますので、どうぞよろしくお願いします。^^
<お知らせ>
いよいよ明日は青山ブックセンター自由が丘店にて、おやつのイベントの開催です♪
マカロニバスさんの絵本の読み聞かせ。むらかみひとみさんの切り絵のワークショップ。
coucouspoonのクリスマスの焼き菓子販売。そして、私の「卵を使わないオーナメントクッキー作り」。
お土産もあります!
もちろん、参加費は無料ですので、気軽に遊びにいらしてくださいね。
お待ちしています。^^
詳しくはこちらをご覧ください。→ABCのHP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヴィレッジブックスより発売中です!
コチラ↓の二つのネット書店でお買い求めいただけます☆
| 固定リンク
「おやつ日記*焼き菓子」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
solaさんおひさしぶりです。明日のイベントぜひまた参加したかったのですが・・こどもとお餅つきがあり・・残念ですがまた機会があったら行かせて頂きます♪
クッキー作り、solaさん大変だったみたいですが・・楽しそうですね。
「大きな目標を持つのも良いですが、日々の暮らしの中での小さな目標(目的)を一緒にひとつひとつ乗り越えていくのが、健やかな親子関係を作る秘訣なのかもしれないですね。」
感動してしまいました。
今、娘とぱぱがお砂場に行っています。
息子は隣りですーすー寝ています。
ひとりで、たくさん反省とそしてsolaさんの言う通りだ!がんばろう!と考えていました。
今日は我が家も娘とぱぱがお夕飯作りをしてくれる予定です。
楽しい食卓♪♪ これからもsolaさんからすてきなことたくさん吸収させてください!!
すてきなことば。ありがとうございます♪
投稿: はる | 2008年12月13日 (土) 12時51分
ステキなひと時でしたね!
うちも、ゆーさんとよくお菓子作りをします。
ちょっと前にあんパン作りもしたんですが
意外と上手にあんこを包んでいたのには驚きでした。
そんな小さな発見もしつつ、時々余分なこともしてくれたり…。
クッキーもクリスマスらしいデコにすると、華やかになりますね♪
ゆーさんと作ってみようかなぁ。^^
投稿: ゆーさんおかぁさん | 2008年12月13日 (土) 15時22分
おはようございます。
子供と一緒に料理するのって本当にいことですよね。
それも食育につながって行きますよね。
またeduにもいろんなそんな記事がのってました。
一緒に作って一緒に食べる、、これが一番いいことなんでしょうね。
投稿: NAOKO | 2008年12月14日 (日) 05時04分
本当、ステキなひと時でしたね♪
私もゆーくんが毎日毎日少しずつ成長していってる姿を見ていると今からすごく楽しみで楽しみで( ´艸`)
でもやっぱりsolaさんの子♪クッキーとっても上手に型抜きできてるしトッピングもかわいいですね^^
これは食べてしまうのがもったいなくて食べられませんね(^-^;
投稿: ema | 2008年12月14日 (日) 23時29分
はるさん
>こんばんは!
お久しぶりです♪
お元気でしたか?
ABCでのイベントは今日無事に終わりました~。
来ていただけなかったのは残念ですが。。
お餅つき!!!!
楽しそう~~~~
とっても魅力的なイベントですね!
美味しいお餅、いっぱい食べたでしょうか?
こちらのイベントはまた来年も開催すると思いますので、是非都合が合えばいらしてください♪
お待ちしています。
素敵な言葉だなんて。。ぽっ

こちらこそ、ありがとうございます!
娘さんとパパが夕飯を作ってくれるなんて、羨ましいですね~。
はるさん、幸せ者ですよ~
私も子育てに関しては反省ばかりの毎日です。
みんな同じなんですね。^^
お互いに「楽しく!」頑張りましょう♪
投稿: sola | 2008年12月15日 (月) 01時28分
ゆーさんおかぁさん
>こんばんは~!
いやはや、イベントが終わってひと安心&興奮冷めやらなくて眠れないです~。(笑)
ゆーさん、お菓子作り上手なんですね!
餃子も上手でした。^^
ゆーさんおかぁさんが器用だから、きっと遺伝でしょう。
クリスマス用のスプリンクル(ハートや星のもの)やアラザン、ミモザはクッキーに乗せて焼いても溶けないので、お勧めです♪
今の時期はスーパーでも売っているみたいでビックリしました。
是非ともゆーさんと一緒にクッキー焼いてみてください。
投稿: sola | 2008年12月15日 (月) 01時40分
NAOKOさん
>こんばんは。
料理って、子供にとって最高の遊びなんだと思います。
楽しんで作ったものを、最後には食べれちゃうんですから♪
もっともっとお料理(お菓子作り)を子どもたちに広めていけたらいいですよね!
eduという雑誌(?)は初めて知りましたが、すごく興味深いです~!
ウェブ版を見てみたのですが、これから先の子育てにすごく参考になりそうな事がいっぱい書いてありました。
教えてくださってありがとうございます!
食育とか、これから勉強してみたい分野なので、よ~く読んでみます。
投稿: sola | 2008年12月15日 (月) 01時49分
emaちゃん
>こんばんは~。
ゆーくんがもう少し大きくなったら、クッキー作りして遊ぶと楽しいよ♪
最初は粘土で練習!
うちもまだまだハチャメチャだけど、褒めて伸ばしていこうかと企んでます。(笑)
このクッキーは。。
翌日にはひとつも残っていなかったな~。^^;
誰が食べたのかな。。。?(笑)
投稿: sola | 2008年12月15日 (月) 01時53分
solaさん、こんにちは☆
わたしもこの日のブログを読んで感動してしまいました。
こどもって小さなことでも一度、達成感を持つと
次ももっとやってみたい!っていう好奇心や意欲に
つながりますよね^^
なんかそういうのを難しい育児書とか読んで
教えるよりも、五感を使って親子で一緒に成長できたら
いいな~って思いました♪
また親子で作れて楽しめるおやつあったら
教えてください
投稿: あやこ | 2008年12月15日 (月) 10時03分
あやこちゃん
>おはよう~!
お久しぶりです♪
そうそう!
子供に何かを教えるのに一番いいのって、一緒にやってみることだよね!
子供はママのこと大好きだから、どんな小さな事でも嬉しいだろうね。
あやこちゃんの言うように、育児書に頼ってばかりでは見えない大事なものがいっぱい見つかると思うな。
親子で楽しめるおやつ。
考えてみるね~
ありがとう。
投稿: sola | 2008年12月16日 (火) 07時31分