シンプルな桃のゼリー。
東京でも午前11時くらいには7割ほど太陽が隠れるそうなのですが。。。
生憎の雨。(涙)
あがってくれない。。よね?
でも、ギリギリまで期待してみようかな。
さてさて、話は変りまして。
先日「らでぃっしゅぼーや」の会員紙「おはなしsalad」の9月号の撮影がありました。
連載をさせていただいてから丸一年。
早いものですね。
とりあえず今回の撮影分で「あいうえおやつ」というコーナーは終了になりますが、また違った形でおやつレシピをお伝え出来ることになりました。
らでぃっしゅさんを利用されている方々。これからもよろしくお願いします♪
されていない方も、ここでレシピを時間差でアップ出来たらと思っています。
写真は7月号に掲載中の「桃のコンポートゼリー」です。
とってもシンプルだけど、やっぱり美味しい。
桃の柔らかい繊維が口の中でほどけていく感じが大好きです。
皮から染み出たまさに「桃色」なゼリーもつるんと心地よいのど越し。
レシピを「おやつレシピスクラップ」にアップしておくので、良かったらのぞいてみてください。
*ランキングに参加しています。
桃ゼリー美味しそう!と思ってくださったら、この下のバナーを「ポチッ」とクリックの応援お願いします!
きょうのわたし。
またもや「わたし」です。
息子ファンの順ちゃん(義妹)ごめんなさい(笑)
先日の土曜日、銀座で行われた「ファームエイド 銀座」に行ってきました。
何故かというと、以前からずっと見てみたいと思っていたミツバチを見に。
銀座にミツバチ???
なんて思いますよね。
実はいるんですよ~。ビルの屋上に!!!
今回は、らでいぃっしゅぼーやさんの取材にちゃっかり同行し、「銀座ミツバチプロジェクト」の可愛い「ギンパチ(銀座の蜂)」を見学させていただいたのですが、凄いのなんの。
ブンブン飛んでます。
スタッフの方の説明を聞いている間(巣箱の真横で)、ミツバチが警戒してかわんさか出て来て、私たちの回りをブンブン飛び回ります。
正直怖かった(涙)
オスには針が無いらしく、手にのせている方もいらっしゃいました。。(凄い)
子供の頃、怪我をしていたミツバチに蜂蜜を飲ませてあげようと思い、指先をチックリやられた私には、かなり恐怖な光景でした。。。が!
大好きな蜂蜜の採れる仕組みや、ミツバチの不思議な生態には興味津々!
実は昆虫全般苦手だけど、昆虫の生態を知るのが大好き。
ミツバチって、こちらが危害を与えなければ本当に大人しくて可愛いということもわかり、益々蜂蜜好きになりそうです。
お土産にいただいたギンパチの蜂蜜は、大事過ぎてしばらくは食べられそうにもありません。(笑)
*今回撮影した写真はなんと、全て誤って消去してしまいました(涙)
らでぃっしゅぼーやの松本さんのブログにて、当日の蜂の様子や私のボ~ッと佇む写真(笑)もありますので、そちらを見てみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*コメントのお返事が遅くなっていてすみません。少しずつ書かせていただきますので、気長にお待ちいただけたらと思います。
| 固定リンク
| トラックバック (2)